運動習慣の作り方は、...
”運動”と言われると「やらなくては!」と身構えてしまう人も...
02.Mar.2025
こんばんは🌃
カラダ調律師のまさよしです。
いただいた質問#3です。
今回の記事では「膝の痛み」を少し掘り下げていきます!
なぜ膝は痛みやすいのか?
膝や股関節は“荷重関節”といい、要は『体重を支えてくれている関節』という扱いになります。
だから、立ったり歩いたりするだけで常にストレスにさらされている訳です。
そして、大事なことが膝関節にかかっている負担は
膝関節の負担=体重
ではないんです!
膝は体重の約3倍の負担がかかっています。
体重50kgの人であれば150kg…
体重80kgの人であれば240kg…
それだけの負担を抱えながら、歩くだけじゃなく
時には走ったり
時には跳ねたり
時にはしゃがんだり
…
……
そりゃあ悪くもなりやすい訳です。
痛みがあるときはどうなっているのか?
『軟骨が減って、骨同士がぶつかるから痛い』 という話は有名でご存知の方も多いと思います。
が、
実は初期には別のメカニズムで痛くなっています。
そもそも、骨同士がぶつかるくらい軟骨が減っているのは結構末期です。
初期には 『軟骨が削られ、その破片が滑膜を刺激し炎症が起きる』 というのが痛みのメカニズムになります。
「じっとしててもなんか膝がジンジンする…」 そんな感覚から気づかれる場合もあります。
そう感じたら、まずは膝を安静にしてあげることが一番の改善策になります。
#体重#カラダ#負担#膝痛#メカニズム#初期#軟骨#何で
整体庵 実野莉
住所:埼玉県秩父郡東秩父村奥沢291
電話番号:080-1222-5028