運動習慣の作り方は、生活の中に組み込むのがコツ

query_builder 2025/03/02
ブログ

”運動”と言われると「やらなくては!」と身構えてしまう人も多いはず。

いきなりハードなトレーニングや毎日やろうと思うのは逆にNG


運動で大事なことは『続けること』

まずは、『続ける』ために簡単な内容を生活に取り入れましょう!


こんにちは🔅

カラダ調律師のまさよしです。


『運動』で大事なこと

そもそも『運動』を数日めちゃくちゃ頑張ったところで意味はない…

大事なことは 小さな積み重ねを継続すること


ついついダイナミックな運動や翌日の筋肉痛を求めてしまいがちですが 『続ける』という観点から『運動』を因数分解してみましょう!(笑)


『続ける』観点から『運動』を因数分解


「頑張ろう!」と意気込み

YouTubeのex動画20分/全身ストレッチ15分/筋トレ10分

「今日は全部やる時間が取れそうにないから、明日またやろう」 (少し自己嫌悪)

できない日が増えると自己嫌悪のループに入る

【結果】習慣化せず、カラダは変わらない


『続ける』敵は

一生懸命

時間がかかる

全部やろうと思う

自己嫌悪


ということは、この逆を取り入れることが 因数分解の式を変えることになるはず!


『続ける』味方は

ほどほど

時間がかからない

少しでいいと思う

小さな成功体験


こんな都合のいい話が…あります!


『運動』導入のおすすめは

生活の中に組み込むこと


どういうことか?


洗濯物を干すときに、たまに腕を大きく上げる

洗い物をしている時に腰を左右に大きく動かす

下のものを拾う時に、深くしゃがむ


こんなことで最初はいいんです!

そして、取り入れる内容は やっている作業をダイナミックに行う。


こんな簡単なことでも 肩こりや腰痛の緩和は十分に期待できます!

#継続#理学療法士#コツ#自己嫌悪#整体師#運動習慣#ダイナミック#簡単な運動


----------------------------------------------------------------------

整体庵 実野莉

住所:埼玉県秩父郡東秩父村奥沢291

電話番号:080-1222-5028

----------------------------------------------------------------------
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。
営業時間
月・火・木 19:00~21:00
金・土・日 9:00~21:00
LINEでお問い合わせ
LINE_Brand_icon
Contact

サービスについてのお問い合わせ窓口

施術に関する疑問、予約方法、健康に関するご相談など、ご質問やご相談を承っております。お問い合わせは24時間いつでも受け付けており、お問い合わせいただいた内容には、専門知識を持ったスタッフが迅速に回答します。お客様のご不明点やご要望に、最適な形でお応えするための窓口として、いつでもご利用いただけるようサポート体制を整えておりますので、安心してご連絡ください。